【大阪・関西万博出展のお知らせ】4月19日~24日 情報メディア学科学生制作の体験型コンテンツと空間デザイン学科学生の研究成果
お知らせ
大阪工業大学情報科学部の情報メディア学科マルチメディア応用研究室(指導教員:平山亮教授)を中心とする学生有志が東京のスタートアップ企業「GATARI」の全面的な協力・支援を受けて、視覚に頼らず昔の大阪をタイムトラベルする体験型コンテンツ「音で旅する大阪今昔 博士と失われたレシピを探せ!」を制作しました。
大阪・関西万博で毎日新聞社が出展するメディア催事内で、GATARIが提供するコンテンツと併せて来場者に体験してもらいます。
また、視覚障がい者に関係する空間デザイン学科の研究からポスターと制作物を展示します。
【出展概要】
1.開催日時:2025年4月19日(土)~24日(木)10:00~19:00
※最終日は15:00まで
2.場 所:ギャラリーWEST
「点字考案200年 視覚障害者の世界を体験する」
3.タイトル:GATARI×大阪工業大学音響MRプロジェクト
「音で旅する大阪今昔 博士と失われたレシピを探せ!」(大阪工業大学)
「SENSPHERE 知覚の境界をほどく旅」(GATARI)
4.展 示:白髪誠一教授:視覚障がい者と盲導犬に快適なハーネスの開発
赤井愛教授:視覚障がいを持つ子どものためのプロダクト
5.そ の 他:会場でミニトークイベントが予定されています。
4月21日(月)14:00~ 平山研究室×GATARI
4月22日(火)14:00~ 白髪・赤井研究室
詳細はこちらから:https://www.oit.ac.jp/news/news/pressrelease10691.html
生成AI「Gemini」を使って学生が作成したコンテンツのビジュアル
視覚に障がいを持つ子どものための食器セット
視覚障がい者と盲導犬に快適なハーネスのy字型ハンドル